「犬にいい家」「猫にいい家」の正解は
ひとつではありません。
種類、大きさ、飼い主のスタンスなどによって、
その答えは千差万別です。
愛犬・愛猫の性格や習性を踏まえ、
皆さまの価値観に合った住まいづくりのヒントを
ひとつでも持ち帰っていただければ幸いです。
愛犬・愛猫と心地よく暮らす住まいをつくるには、
どんなことに着目すればいいのでしょうか。
人も愛犬・愛猫も快適に暮らすための
住まいづくりのポイントをご紹介します。
もともと集団行動する習性を持っている犬は、家族への依存度が高いため、家族が集まる場所が最適です。
また、ふだんの居場所とは別に、何か怖いことなどがあっても隠れて落ち着ける場所も必要です。
犬は体温調節が人と異なるため、直射日光や冷暖房が直接当たらないといったことに気をつけなければなりません。
ずっと低い位置にいるので、冷たい土間や床暖房を採用するなどして、床付近の室温にも気を配ってあげましょう。
急な階段は犬の体に負担をかけるため、なるべく使わせないようにしたいもの。
階段をつくるのであれば角度をできるだけ緩やかにして、途中に踊り場を設けるなど工夫しましょう。
半径2m以内に他の猫や人間を入れたくない猫には、広いパーソナルスペースが必要です。
特に排泄中は姿を見られたくないため、猫のトイレは落ち着いた静かな場所に設置してあげましょう。
猫は気分や季節で自分が快適な場所に移動します。
キャットウォークなどを設けることによって、冷房稼働時に床付近が冷たくなりすぎたときには、空気が温かな高い位置に移動することも可能に。
好奇心旺盛な猫は、一定の距離を保てる安全なところから、人間を観察するのが好きです。
高い場所から外の様子をチェックすることも、退屈しないためのいい刺激になります。
愛犬と暮らすオーナーさまからの
ご意見・ご提案・お悩み事などを、
「犬の種類・大きさ」「テーマ」から検索できます。
また、それに対するミサワホームの
「住まいづくりのヒント」をご覧になれます。
キッチンに入らないように柵をしている。ジャンプして届くところにものがおけない。
現在12歳の老犬と一緒に生活しています。老犬も歳相応に相当足腰も弱ってきており、階段やソファーなどへの自分で上がることが出来なくなってきました。家族の一員であり極力簡易バリアフリーになるよう、スロープを作ったりしています。
何と言っても床の素材に付きますね。
愛犬・愛猫と快適に暮らすための
住まいの工夫やアイデアを
「テーマ」「ゾーン」「設備」から検索できます。
お悩みを解決するヒントにお役立てください。
ミサワホームで
「犬と暮らす家・猫と暮らす家」を建てられた、
オーナーさまのこだわりやポイントをご紹介します。